さっむいですね~。
朝起きるのが大変ツラい時期になりました。
これからまだ寒くなるのかと思うとホント憂鬱な慶史でございます。
お久しぶりですこんばんわ。
な~んて言ったら、北国雪国のみなさんに怒られるね。
でも、寒いのは苦手なんじゃ~~~!!!
と意味なく吠えてみたところで、今週の稽古場の様子をお伝えいたしましょう。
★午前中
今回のキャストは全部で7人。
本日の出席状況はキャスト4人スタッフ1人←私
………ビミョー(笑)。
先週は思わぬ大雪で、結局キャスト3人というまったくもって幸先の悪いスタート(笑)になったわけですが。
今週も大して変わりはないとはいえ、問題はメンツなわけで。
とりあえず、初読み開始。
と、ここで一つ心配事が。
先週大雪で稽古場に来るのを諦めたT。台本を今さっき渡したばかり。
とりあえず自分の台詞にマーカーをしておりましたが。
………。
アナタ、最後まで読んだ?
いや、話の内容はキミは再演組だから全然心配してないけど、
初見で声出して読めるかい?
とりあえずツッコんでみましたが、やはり思った通りカタコトになりやがった(笑)。
どうやら、カタカナが三文字以上続くとおかしなことになるようです。
とある言葉がどうしても言えないT。アナタはどこの国の人ですか。
★午後
部屋を移動する際、施設の方から提案をいただきまして、予約をしていた部屋を交換してもらえることになりました。
曰く
「この部屋のほうが暖かいと思いますよ。」
ありがた~い!
実は午前中に使っていた部屋は暖房が一応入っているんだけど、部屋が広すぎて全然暖まらない!
寒い!ぎゃー!
となっていたわけです。
で、初めて入る部屋へとGO。
入った瞬間に暖かい!
南向きの大きい窓から太陽が!
素晴らしい!!
といわけで、全員陽なたに座って再度本読み。
その後、キャラクターのイメージを伝えつつ、一旦休憩。
再開後は登退場の確認と、今日いるメンバーの出ているところの動線をなんとなく見てみました。
この台本、ちょっといろいろ条件が出された中で書いた物なので、かなり特殊な構造をしています。
今まで6本書いてきましたが、これは本当に他の物と「別物」。
キャラクターをいかに作り込んで行間を埋めるか。
これが、ポイントになりそうです。
--------------------------
♀魔や菓子♂の台本は基本「アテ書き」なので、最終的にその人に合うように書きます。
前回の「鋼媛記」だったら、絢ちゃんはこういう芝居をするだろう、理晞ならこの台詞を言えるだろうという、予測をしながら書くわけです。
だから今回の元々の「台本」も、初演のキャストに合うように書いたものなんです。
しかし、再演というのは実は新作とは違ったハードルがあって、いかに初演より「良い」ものにするかが最大のポイントになってきます。
あれから8年が経ちました。
だったら8年分の成長がほんの少しはあるはず。
そのほんの少しだけでも、面白くできたら…と思うのです。
だったら台本は変えるべきだよね!
という怪しい鼻息のもと、ちまちまと変更をいたしました。
キャスティングはさすがにちょっと書けませんが、メンバー内では概ね好評でした。
実は個人的なリベンジだったりするんですけどね(笑)。
まあ、まだ始まったばかりですからね。
実は去年の本番の日以来会っていない(電話ではしゃべったけど)人が一人いますが(笑)、
その人も来月からは来られるというし。
気合いを入れすぎて空回りしても仕方ないので、地道にいきましょう。
さて、来週は。
お休みです。←人がいないから。
再来週分の宿題は出しました。
どうなることやら~。(^_^)
PR