×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大変遅くなりました(^^;
いつの間にかもう木曜日じゃん(*_*)
慌てて記憶を辿ってます…
えー、この日は人数が少なく、マッタリなスタートでしたが、人数が揃った午後からはガッツリ抜き稽古!
立ち稽古期間に入って初めて人がが揃った、とある場面。
なんだかやたら動くわ叫ぶわで、一場面終わると無意味に暑い約二名(笑)。
翌日ワケわからない微妙な筋肉痛があったのは、間違いなくこの場面のせいだと思われます(^-^;
例えば今日なら愉快な家族関係とか、こんな先輩にこんな後輩とか…、…とか…
あー…うまく書けん(笑)。
さぁ★あなたは今回の登場人物をどれだけ覚えて帰れるかな!?(笑)。
出演者数と同じだと思ってたらついて来れませんよ~d=(^o^)=b
さ、来週はどの場面かしら。
私は申し訳ないことにお休みです(--;)
皆頑張って~★
PR
今日は二名欠席にて稽古スタート。
欠席者がいてももちろん代役を立ててお稽古しますよ★
先ずは発声。
皆さん『外郎売り』って知ってます?
芝居やってる人は必須と言われるヤツです。早口言葉がいっぱい詰まってて、滑舌を鍛えるにはもってこいの文章なんですが…。
しばらくやってなかったので忘れる忘れる(笑)。そして言えないf^_^;
また覚え直しだな、こりゃ。
さ、発声の後は3~4場面を繋げての稽古。
どの場面も代役が一人は入ってたんですが、思うに、これってある意味反射神経というかアドリブというか、機転を効かせる練習にもなるな~って思う。
もちろんある程度の段取りは決めるんだけど、代役入るとビミョーに違った動きするじゃないですか?それに対して、絡む役者はどう対処するかって、良い練習だと思うんだよね。
その犠牲になったのは一番はD輝殿。
まぁ本役さんはそんなに害は無いと思うけど、今日の代役はきつかったかな?いろんな部分で予想外のことを仕掛けてくるから、笑いをこらえる練習になりました(笑)。
ま、誰が代役に入ったかは想像にお任せします……(´艸`)
午後からはかなり長めに場面を繋げて。
飛ばした場面もありましたが、何となく場面の流れが見えつつあります。
特に今回の芝居、かなり目まぐるしい!見てる方もそうだろうけどやってる私達もバタバタです。
でも肩の力を抜いて楽しんでもらいたい。とワタシ的には思います。
きっと貴方の周りにもいるキャラがいっぱいいると思います。
もしかしたら今の貴方とまんま同じ立場のキャラもいるかもしれません。
そんなお芝居です。
まだまだ本番までありますが、キャラをもっと立てていきたいですね。
……と思いつつ、サブが濃すぎて……f^_^;
かく言う私も今日はサブにやられて喉痛いです。喋りっぱなしですから。
オバサンってパワフルですね;;………っと!これ以上は内緒(^O^)
ではまた来週~~★
したっけ!
欠席者がいてももちろん代役を立ててお稽古しますよ★
先ずは発声。
皆さん『外郎売り』って知ってます?
芝居やってる人は必須と言われるヤツです。早口言葉がいっぱい詰まってて、滑舌を鍛えるにはもってこいの文章なんですが…。
しばらくやってなかったので忘れる忘れる(笑)。そして言えないf^_^;
また覚え直しだな、こりゃ。
さ、発声の後は3~4場面を繋げての稽古。
どの場面も代役が一人は入ってたんですが、思うに、これってある意味反射神経というかアドリブというか、機転を効かせる練習にもなるな~って思う。
もちろんある程度の段取りは決めるんだけど、代役入るとビミョーに違った動きするじゃないですか?それに対して、絡む役者はどう対処するかって、良い練習だと思うんだよね。
その犠牲になったのは一番はD輝殿。
まぁ本役さんはそんなに害は無いと思うけど、今日の代役はきつかったかな?いろんな部分で予想外のことを仕掛けてくるから、笑いをこらえる練習になりました(笑)。
ま、誰が代役に入ったかは想像にお任せします……(´艸`)
午後からはかなり長めに場面を繋げて。
飛ばした場面もありましたが、何となく場面の流れが見えつつあります。
特に今回の芝居、かなり目まぐるしい!見てる方もそうだろうけどやってる私達もバタバタです。
でも肩の力を抜いて楽しんでもらいたい。とワタシ的には思います。
きっと貴方の周りにもいるキャラがいっぱいいると思います。
もしかしたら今の貴方とまんま同じ立場のキャラもいるかもしれません。
そんなお芝居です。
まだまだ本番までありますが、キャラをもっと立てていきたいですね。
……と思いつつ、サブが濃すぎて……f^_^;
かく言う私も今日はサブにやられて喉痛いです。喋りっぱなしですから。
オバサンってパワフルですね;;………っと!これ以上は内緒(^O^)
ではまた来週~~★
したっけ!
あっという間に気づけば2月も終わり。
まだまだ寒くてヤんなる慶史でございますこんばんわ。
めずらしく順番通りに日記が戻ってまいりました。
とりあえず記憶があるうちに書いちゃおうと思います。
〈午前〉
本日の出席者は4名。少な(笑)。
でも先週からわかってたことだったので
予めやることを予告しときました。
そしたら、ビデオカメラを某嬢から預かってきた初ゲスト。
慶「カメラ?なんで?」
ゲ「撮って、ちょうだいだって~。」
皆「…え。撮るの?」
一身上の都合でもう少しの間稽古に来られない某嬢。
その間、自分の代役が入っているその場面を見ときたいんでしょう。
芝居って、ダンスと違って途中経過を見るの恥ずかしいんだよね (笑)。
まあ彼女の気持ちもわかるので、撮るのは後にしようということになり
まずは普通に立ち稽古。
あんまりやってこなかった場面なので、動線から確認。
舞台上にいる人数は少ないんだけど、キャラクターの性格によって
動き方が変わってくるので、やってる本人達がしっくりきてなおかつ、
見てる方が「うざくなく、退屈でなく、不自然でなく」なるぐらいまで、
何度か試します。
12時を少し過ぎた頃、カメラマンさん登場。
ひょっこり現れて軽く打ち合わせを済ませてお帰りになりました。
フットワークの軽いお方です。
〈午後〉
まずは午前の続き。
何度かくり返して、なんとなく決まったところで。
「……撮るか…。」
ところが、実際撮ろうとしたら
カメラと被写体の位置が近すぎて全体が入らない。
こうなったら……。
ということで、ふすまで仕切られた
空いている隣の部屋(←たまたま使っている人がいなかった)まで
進入してぶち抜きで撮ることに。
横幅は狭いけどこの際仕方がない。
ぎりぎりまで使ってRec.ON。
……まあ、なんとか撮れました。
さすがに誰もそれを見てみようとは言い出さず(笑)。
預かってきた人とは別の人が持って帰ることになりました。
後日落ち合って渡すんだそうな。近所だからね。
本日の任務、無事完了。やれやれ(^^;A)。
その後、初読みの時から気になってた、ある役の長台詞をチェック。
本人とても真面目なので、あまりに言い募ると混乱させてしまいそうなので
とりあえず、しばらく様子を見ることにしました。
そんなこんなで人数少ない割りに、4時を10分ほど過ぎたところで終了。
お疲れ様でした。
************
今回、日記でよく書かれる「台本が分厚い」という件について。
この「分厚い」には「一行が短い」という側面があります。
しかしこういう台本の難点は何かと言えば
とにかく覚えにくいこと。
台詞は、ある程度2行とか3行とか固まっている方が
実は覚えやすかったりするんです。
反対に一言ずつの会話となると。
例えば
A→自分→B→A→B→A→C→自分
という台詞の順番だとします。
覚えるのは一言だから、それだけを覚えるのはさほど難しくはないです。
ただこの流れをある程度覚えておかないと、
誰の次に喋るのか。何を喋るのか。
一言な分、正しい順番で台詞を出さないと、
下手したら半ページ分ばっさりと台詞が飛んだりして
同じ場面に出てる子たちを
混乱の渦→リピートの罠
に引きずり込むことになります。
恐ろしや。
↑これが起ったときの
打ち上げの吊し上げは
爆笑ものですが。
こうなってくると集中力の勝負。
お互い自分のことで必死(笑)。
頭の中で台本のページをめくりながら、
視覚と聴覚の情報をすりあわせていく。
忙しい。そして疲れる。
私の書いた台本でいくと「おらしお」とか「鋼媛記」とか、
まっすぐ悲劇に向かっていくものも
きりきりとした集中力がいるのですが、
今回のようなコメディはまたちょっと違った集中力がいるのですね。
************
今週はあんま書くことないかと思ったけど、
みんなが「分厚い」とか「多い」とか言うもんだから
少々くどくてうざい弁解をさせていだだきました。
あ、そうだ。一つだけ情報を。
ここを読んで下さっているお客様へ。
この台本、メンバーに
「朝か昼の連ドラみたい。」と言われました。
「スピンオフとかできそう。」とも。
……これって情報か……?
まあ、いいか。
ところで、今回。
実は本編の後につけるおまけの企画が
まだ決まってません(爆)。
そろそろ決めんと。やばし。
さあ、なににしようか。
企画案募集中。←こら
すっかり忘れてました!(焦!)
稽古場日記!(焦!)
すいません!(汗)
先週請求され、『了解~。』な~んつって軽く返事をした後、その時点で忘れてるからね。
いかんわ~凹…。
先週だよね?
相変わらず稽古日記を書く時はいつも昼から参加が多い自分。
今回も昼から参加。
行った時、何してたかな~。
あ。
何か深刻な…。
とても深刻なシーンをやってました。
(しっかりと解っていない自分…。)
それは何故か…。
まだ一度も自分は本読みをしてなかったのさっ!
自分が加わった後、自分の為にわざわざ本読みの時間を取って頂けました(泣)
ありがとうございました。
♀魔や菓子♂のメンバーはいつ聞いても本読みの時点で上手いよね~。
自分は本読み苦手なので聞く度にいつも感心します。
読みの時点で笑えるし、感動出来ちゃったりするもんね~。
今回ね~結構盛り沢山だよ(笑)
どういう意味で、とかは言えんけど(笑)
楽しみにしてて良いんじゃないでしょうか!
自分も遅れを取り戻せる様に頑張りたいと思います!
今までにない構成の物語。
面白いと思いますよ(笑)
どう面白い、とかは言えんのだけど(笑)
さぁ!
本腰入れないとね!!
頑張ります!!
是非観に来て下さいね♪
お久しぶりでつ、みなさま。
自分の日記がまた放置されつつありますが、それはさて置き。(置くな?)
こちらの順番が回ってきたようなので、さくっとアゲたいと思います★
今週稽古中に、自分が稽古日記の当番だと気付いたのですが、いやーなんか、今回はネタがたくさんありました・・・・よね?
みんなにも「今日は(書くの)楽だねー」と言われた気がします・・・よ?
しかし、忘れかけてる・・・えっと・・・なんやったけ・・・
とりあえず思い出せるトコから書いて見ますれば。
①今頃気付いた!今頃分かった!事件
②将来にむけて起こした行動。むひひ。
③・・・くらいまで、すんなりあったような気がするんだが・・・あぁ思い出せない・・・
とりあえず、①から行きますか。
***************************
今回ゲストの雪葉さま。
ラスト近くの場面の段取りをつけていた時、ふと、演出家様に質問を。
「ここのセリフの意味が分からない・・・彼は(自分は)何を言っているの??」(・・・だっけ?ニュアンスあってる?)
実は・・・・・こっそりと絢夏も、そう感じていた。
しかし、自分のセリフではないため、なんとなくそのまま流していた。←こら。
で、演出家様からの説明に納得した雪葉姉さん・・・・・と、ワタクシ。
一緒になって「おーーーーーーー!なるほど、そういうことかっ!」と調子こいて言っていたら、なぜか、みんなにきょとんとされ。。。
「絢パンまで、分かっとらんかったの?!」(名古屋弁まるだし)
え。だって。
え。
あ。
あ、てことは…?!
私「あ!!!!! てことは、ずっと前の場面の、私のこのセリフは、これこれこういうこと?!」(←『誰かから誰かへの気持ち』に気付いたんですね。分かりにくくてすみません)
演出家様「は?!?!?!今頃?!?!?!?!」
私「なるほどーーーー!いやーようやく、点と点がつながった!あーこの人の気持ちがこうだから、だから、雪葉姉さんのこのセリフにつながるのねー!」
いや、実は、・・・これこそまさに自分のセリフなのに、意味分からず発していたセリフがあって…それが、雪葉姉さんの質問により、同時に解決したと…いうことだったのでした。いやいやいや。こらこらこら。(こんな説明で、分かっていただけるのかしら・・・(--;))
その時は「やー聞こう、聞こうとは思っていたのですがーーーーーーーたははははーーーーー」と笑ってごまかしましたが、みんなの視線は冷たかった。。。。
だって。。。
すみません、演出家さまm(__)m
だって、ね、雪葉姉さん!(同意を求めてみたり)
でもみんなよく分かったねと言ったら「普通分かるだろー」と言われましてね。それはなぜかと聞いたら、ちゃんと他の人が、いや、まさにその気持ちに絡んでる本人が、伏線になるセリフをしゃべってました。。。
確かに。
言われてみれば。。。
ちーーーーーん(--)
あぁもう稽古数は片手では収まらないほど進んでいるのに、この始末。
しかし、自分なんで読めなかったんだろ。とほほ。
あ、どのセリフのことを言ってるのかは、本番が終わったら種明かししますね(笑)
そう、本番までに気付いたから、よしとして下さい!お願い(>_<)誰に?
では、続きましては、②!(強引)
これは、芝居から、かなり脱線した話なのですが。
今ちまたでは、災害復興宝くじですか?
年末ジャンボより、当選金の高い1等5億円ですよね。
これを買う買わないの話になりましてね。
(芝居の本筋ではなく、ちらっとかすめる程度に台詞に出てくる)
そいや、act9.5では、そんなアンケートもとりましたな。宝くじ当たったらどうする的な。
相変わらず、夢を追いつづける魔や菓子でつが。
実際に買う話が盛り上がっちゃいました。あは。
そう、買わなきゃ当たらないのさ!
将来に向けて行動を起こすのさ!
しかも、全員による共同出資(*・ω・)ノ
はい、強制!(嘘)
「団費から出せー」とか私の無茶ぶりも、多少採用され。(まぢで?!)
当たったら、出資者全員で山分けです!やほーい(≧▽≦)
来年の会場が、いきなり中日劇場とか。ないけど。お客様埋めれないけど。
魔や菓子専用劇場とか。
になったら。
「あ、当たったんだ」と思ってくださいね(^x^)うふふふふ
↑銀行にたかられるぞ。知らない親戚増えるぞ。
そんなこんなで、楽しくお稽古しておりますー!
いやー強引なまとめだ。
まる3は、いつか思い出したら、自分の日記に書きます(・ω・)ウソツケ
ではでは、早く春がくるのが楽しみーな絢夏でした♪寒い日が続きますが、みなさまどうぞお元気で!ちゃお♪