忍者ブログ
♀魔や菓子♂な日常・・・稽古風景等
July / 10 Thu 22:32 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

July / 13 Fri 21:46 ×
皆様、お疲れ様ですッ!!!
暑い日が続いてますが、如何お過ごし??

我々は、いよいよ最終の詰めに入りましたよッ!!!
まず、7日は、舞台を作るところから。
より良いモノを見て頂きたいので、皆、試行錯誤。。。

その後は、しっかりと通し稽古。
なかなかタイムが縮まらず、まだまだ集中力と、テンションアップが要求されます。

個々が反省を持ち帰り、翌日。。。

午前中は、アップして体を暖めて、ダンスを。
皆、怪我しないように!!!

それから、2回の通し。
ちょっとずつタイムが、縮まります。
集中力を最後まで持続させるのは、かなり難しいですが、何とか踏ん張りたいと思いますッ☆

面白いことと言えば、言いたいこといっぱいなんですが、ネタばればっかりになっちゃう~(笑)

ので、皆さん!!
是非、会場へ見にいらして下さいッ。
心よりお待ちしていまーす◎
では、会場でお会いしましょう~ッ

チャオ♪

PR
July / 03 Tue 21:07 ×
6月30日(土)

スタートメンバー、慶史さまを入れて五名。半数かぃっ(^^;

とにかく抜き稽古中心です。


お互いの関係性や、個々の性格が客席からも判ってもらえないとね。

とはいえ、この生活染みた芝居、なかなかそれが難しい。

人数少ないぶん、何度も何度もチャレンジあるのみ!
な前半戦でした。


後半戦。
遅刻者が続々と…

だけどここからは慶史様が早退。


で、ダンスの固め。
先生のアドバイスで、ちょっとは見映えよく踊れるようになったかな~~

今、ダンスの稽古時間には、思うように動かない自分の身体の部位に電話をかけることが大流行です。
『もしもし、次、君動くから!』
『今から動くで、準備よろしく!』
とか(笑)。

まー繋がらなかったりとか、『肉が邪魔で圏外だわ…』とか…
あるみたいだけど(^^;

今回の振りは回線混み混みだわね(笑)。


一踊りしたところで、今度は皆で芝居の自主稽古。
慶史様が居なくてもやる。
これ、そーとー ヤバイ時に起こる現象です(;´д`)


台詞が飛んで場面が固まる→寒気…((((;゜Д゜)))

やべ~! 怖ぇ~!(´Д`)


もっと早く台詞を詰め込むことを、なぜに毎回のライブで学習しないのか(笑)。

果たして日曜はどうなるのか!?

続く…




7月1日(日)


7月です。
ええ、7月になっちゃったのねぇ~~!


まずは真面目にストレッチ。→ダンスの確認。→クールダウン。

早(笑)。


そう、少しでも長く芝居をやりたい一同(笑)。

そんなわけで、通し稽古は二回出来ました。


一回目。

途中で集中力崩壊(笑)。
後半グダグダ…(;´д`)


二回目。

なんとか最後まで集中!

ん~さっきよりは流れるようになったかな~~(^^;)(;^^)


慶史様からの一言
『見れるようになってきた。』



………繰り返します。7月です!


……。

え?
お稽古は残り三回…


どひゃ~
頑張ろう!頑張ります!

だからチケット買ってね。
暑いけど観に来てね。


お待ちしてます!!


ごま吉でした★
June / 28 Thu 01:16 ×
いつもならとっとと稽古日記を上げてしまうのに、今週は連日残業でボロ雑巾のように疲れ果てている為に今日になってしまったご存知那智っす。


★23日(土)★
この日は芝居のオープニングのダンスの振り付けをしました。

今回のダンスは主に芝居っぽい内容で、踊るのはサビくらい。
それぞれのキャラで動くわけですが、なかなかコミカルな感じでやっててなかなか楽しいのだ(*´∀`*)

ワタクシ夕方から参加だったわけですが、ちょうどそんな動きを付けてまして、良かった、まだあまり進んでない?と思いきや!
サビの振りはしっかり付いてるじゃないか!
内心ちょっと焦る私…;;

でもちょっと楽しい感じのオープニングなのでどうぞお楽しみに\(´∀`)ノ


★24日(日)★
さ~て日曜日は、まず昨日居なかったメンバーにオープニングの振り写し。

私も昨日は見様見真似でやってた振りをあらためて教えてもらいました。が、一見簡単そうな振りなんだけど、鈍りきった身体には(私だけね)きつかったらしく、火曜日に筋肉痛きました←←え?


あとラストシーンに少し変更がありまして~。
まぁ台詞を全体的にカットしたんで、その場面を集中的に合わせ。全員出てる場面での台詞の飛ばし合いって、結構怖いんですよね。二人とかの掛け合いなんかよりはるかに集中力が要るんです。
うち、実は『台詞を忘れてるのお前なのに、自分じゃなくて相手が忘れてるって思い込んでて、相手に大迷惑をかける』常習犯がいまして……。
こういう場面、危ないですよね……。
自分だけはその被害には遭いたくないものです。

なんだかんだで一日が終わり、少人数でのアフター。

いろんな話しをする中、え!?と驚く奴がいました。

それはYっきぃ。
『私御遍路さんやりたいんだよね!』

かと思えば
『熊野古道歩いて那智の滝に行ってみたい!』
とか……。
人生に何か悩み事でもあるんでしょうか??

そのうち、最近見ないなぁ……とか思ったら四国を回ってるかもしれませんね?

そんなYっきぃに幸あれー!


というわけで、笑えることもあっけどネタバレになるため言えぬまま今回の日記はこれまで。

またいつか会いましょう。

那智っした。

したっけ!
June / 18 Mon 19:25 ×
梅雨です。


蒸しますねぇ。

今日の名古屋は一日中曇ってて暑いのと涼しいのの境目ぐらいで、後頭部が重く感じたのでとっとと薬を飲みました慶史ですこんばんは。





ちゅーわけで、今週を振り返ってみましょう。




<土曜日>

土曜日は毎週入れ代わりが多いので、小返し中心になります。



この日やった場面。
とある二人のやり取り。

お互い気が置けない仲良し雰囲気を出して欲しいのに、違う場面で絡む、別の人の方が仲良しに見えるという「まずいだろそれは」な場面。

この二人は、どっちかって言ったら巧者な部類に入る方の二人なので、今後に期待します。



夜間は先週の続きの振り付け。


外が暗くなると窓が鏡の代わりになるので、外を向いてレッツダンス。


黙々と振りを確認する人。
鏡(←窓)で自分の姿勢を調整する人。
スマホで踊ってる人を録画する人(笑)。


覚え方も人それぞれ。



そしてなぜか話題は「背中」に。
ある人の背中のお肉が、気持ちいいくらいフニャフニャであることが判明。

その場にいた出演者は5人。

筋肉質が2人。
まあ普通が2人。
全然違うのが1人。

なんでこうも違うかなと言いつつ土曜日は終了。



明日は衣装通しでーす。

はーい。


と別れた夜の午前1時過ぎ。


早退した某メンバーからピロリンとメールが。

何かと思ったら。


「明日ってもしかして衣装通し?」



ええええぇ!

いまさらですか?!
何週も前からちょいちょい話題に出てたハズですが?!


本人の名誉の為に誰かは伏せますが、こんなネタを放置はしません。

きっとあの時間から準備したのでしょう。


そして。



<日曜日>

本番と同じものを実際に使ってやってみる衣装通し。
は、午後からとして、まずは昨日の振り付けに来られなかった人達に振り付け。


立ち位置も決まり、何度も繰り返し汗だくで踊るなか、聞こえてくる某嬢の小声。


こっちか。
しまった。
あれ。
まちがえた。




……踊りながら喋ってるよこの人。器用だな。



てかアナタ、考えてる事声に出てるから。
だだ漏れてるよ~。
ヤバイよ~。




そして午後。

本日のメイン。


結論から言いますと、まあイロイロ落とし穴がありましたわ。



真面目な話をしてしまうと、停滞の時期なのか、ここ数週、目覚ましい変化がありません。

つまり、全く進歩してない。
毎週言うことは同じ。

テンポが悪い。
メリハリがない。
台詞を覚えてこい!


精度を上げようにも、台本が離せなければ上げられない。



衣装着たら少しは変わるかなと思ったんだけどそうでもなかった。



今のところ、コメディと言えるところまで行ってない。

ただのホームドラマ。

ダメ出ししようにも、まともな芝居になってないから、出しようがない。


残り一ヶ月で、何処までいけるか…。



衣装だけに頼るんではない「コメディ」にしてください。




かなりヤな感じの日記になってしまいましたが、この時期は毎年恒例です。台詞が完全に入るのを待つしかない。



しかし、今年はact.10以来の進みの悪さ。



覚えにくい台本というのもあるだろうが、もっと一回ずつ集中してくれ。頼むから。


わかってる事だと思うけど、念のため。




今回の稽古日記、私の当番は多分これで終わりです。

笑える日記は他の人が書いてくれるので、たまにはこんな日記も許してください。



常駐スタッフの現在の正直な感想でした。


これをキャストの何人が読むかはわからないけど(絶対全員は読んでない・笑)、これで気合いを入れ直してくれる事を期待します。




June / 17 Sun 20:24 ×
さりげなくアップしますが、実は先週の分を書かなければいけない絢夏でございます。。。
みなさま、こんばんはm(_ _)m

この、今週の稽古を終えた直後に先週のを書かなければならない試練。←自業自得
さぁて、記憶が混同しないでしょうか?
今週当番(演出家様かな?)の方のお書きになったものと、内容がかぶってしまったら、そらもう10:0で、絢夏の記憶障害によるミスでございます。申し訳ありません!と先に謝罪しておきまして。。。

で、先週ですよね。

先週はー…

あ、土曜日は、振り移しの続きがありました。(で、今週全部つきました。メデタイ♪)

まーしかし、無酸素運動!

ふり、はえーはえー(*_*;

これをあと1ヶ月で、自分のものにしなければいけません!
おーまいがっ!

でも、今回はこの一曲に集中☆なので、がんばりますよ~

曲も、振りもかっこいいので、みなさん「私以外を」是非見て下さいね!←おぃ

芝居もですね、小返しする(同じ場面を何度もやる)ことによって、徐々に台詞が入ってきました。

というか、今回の発見は、人に付き合って何度もやった場面は、自分も台詞入るんですけど、そして、人の台詞まで覚えちゃうんですけど(今魔や菓子では、人の台詞を言うのが流行ってます。なぜ)そうじゃない場面は、覚えられない…ということ。(当たり前?)
やはり人間、感情が乗る台詞でも、反復練習って必要なんだなと思いました。
てか、それ以上に、耳で聞いてるほうが覚わるんですよね人って。
だから、自分の台詞より先に人の台詞が入っちゃったりしますんですよ。
じゃあ早く覚えられるように、自分の台詞を自分で録音して聞いたらいいんじゃないかと思いますよね。
…そんな恥ずかしいことは、死んでもやりません!!! ←自分が録画されたものとか観るのが大変苦手
なので、地道に努力します!(あえて宣言しなくてよし。当たり前です)

もうカウントダウンが始まりますからね~、がんばらねば!(>_<)ヽ

なんだか日記じゃなくなってしまいましたが、このへんで終わろうと思います…

あ!!
プロンプ(台詞につまった時、そでで見てる人が台本見ながら、ヒントやフォローを入れてくれること)をやってくれてたリキが、代役も兼ねてたため、キャストのすぐ隣で下を向いたまま、ぶつぶつと台詞をつぶやいてくれるのだが、その姿が、いつぞやの料亭のおかみさんの記者会見の時みたいだと気付いた瞬間、爆笑してしまい、芝居を中断させたのは、何を隠そうこのアタクシです。
(こんな説明で分かるのか?誰かフォローして~。てか、これは先々週の話??ま、いっか(笑))

とにかく、楽しく稽古しております☆
(なんちゅうまとめだ)
本番までには、まだまだ昇華していくでしょう!
みなさま、楽しみにお待ち下さいませー♪

ではでは、絢夏でした☆
ごきげんよう~

ADMIN | WRITE
 
"♀魔や菓子♂" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.