忍者ブログ
♀魔や菓子♂な日常・・・稽古風景等
July / 10 Thu 07:33 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

September / 19 Wed 00:32 ×

どうも★ゴマ吉です~

ようやく、少しは秋を感じるようになってきました。

が、♀魔や菓子♂の稽古場は暑いっ(;´д`)ゞ


この稽古が始まってから、欠かさずやっているウォームアップと基礎練習。

まぁ一番ジャビジャビに汗をかいているのは自分なんですが(笑)。


毎週やることで、だんだん筋肉痛が軽くなってきたように感じます。
皆はどうなのかな~

黙々とレッスン。
何気に休憩なしの一時間半(くらい?)ノンストップ。

皆の気合いを感じる~




で、男役の振付が進みましたよ。

センセーの振り、相変わらず詰まってます(笑)。
舞台の端から端に4カウントで猛ダッシュ!
は、さすがに無くなりましたが。

上手で見ていた私。
下手から皆がドドドーって向かってきた(笑)

『無理~!』

センセー『やっぱ無理かねぇ…』


そのうち自分もしごかれるのを予感しつつ、他人事を楽しむ私(笑)。

でもね、カッコイイ振り付いてますよ(* ̄ー ̄)
まだ3分の1だけどね。

続きが楽しみ★



ここで、なんともう午後2時を過ぎてるではないか(○_○)!

皆、ご飯も食べずにここまで頑張っていたのでした。



お昼休憩後は、イロドリのお稽古に移りましたので、出演者以外はバイバイ(´・ω・`)/ ̄ ̄

その後はひたすら歌いまくりましたとさ。



詰まってるね~

振りも、予定も(笑)。


ガンバロウ! おー★



写真は千原氏提供です(^-^)/



PR
September / 11 Tue 01:12 ×
9月に入って二回目のお稽古です。
この日の稽古場は久々に使う施設。たしか地下鉄の出口横辺りにコンビニあったなぁ、朝ごはんと昼ご飯、そこで買おう♪と思ってたらコンビニ無くなってて大ショックだった那智です。こんにちわ。

ま、そのあとテクテク歩いて更に遠くのコンビニで無事食料ゲットしましたけど。

そんな幸先悪いスタート。


まず午前は大輝先生のダンス基礎レッスンから。
が!だ、大輝先生!お風邪でも召されましたか!?マスク姿で現れた先生、風邪とアレルギーのダブルパンチらしく、オカマみたいな声と咳で苦しんでおられました。おいたわしや…〓

そんなわけで今週から始まるはずだった振り付け、
『ごめんね~、来週から付けるわ…』
と、大輝先生……。

来週から……

らいしゅう………

って言ったよね??

フツーに振り付け進んでるんですけどー!!
恐るべき大輝先生……!!

しかしなかなかかっこよくて、ワクワクします(´艸`)
まだ前奏だけだけどね。
これからガンガン踊りまくるそうです。めっさカッコイイ曲なだけに(私も超スキ!)、イチ押しな場面の一つになるのは間違いナシです!まだまだ序の口ですが、身体に鞭打って頑張りますよー!

あ、早速今までとは明らかに違う痛みが身体にきてます…f^_^;

間にいろいろ細かな打ち合わせを挟みつつ、午後~夜間は芝居の読み。来週からは立ち稽古に入るそうですが、まだ読み合わせに参加したことないメンバーがいるのですが(え?)大丈夫でしょうか?ある意味キーパーソンなんですけど……。相方が寂しがってるので早く来てねー。


そうそう、間に挟んだ打ち合わせにて、この公演のチラシデザインが発表されました。シンプルかつ洗練されたデザインで、一体どんな話なの!?とワクワクされることでしょう。
どうぞお楽しみに~♪


私はもう帰る頃には身体が痛すぎて、リンパマッサージ師ゴマ吉にゴキゴキやってもらってから帰りました。12時間近くの稽古は老体にはキツイです……


というわけで、これにて稽古日記終わりー。

したっけ。




あ、追伸。あまりに疲れすぎて、エレベーターで希望階のボタンを、その下に表示してある点字部分を一生懸命押していた私…。もう思考回路もうまく回りませんわ…(-.-;)
September / 03 Mon 20:00 ×


9月になりましたね。
早。

時間が経つのがますます早く感じられ、ある意味寒気を感じる慶史でございますこんばんは。

合同企画の稽古も始まってひと月が経とうとしています。
そんなタイミングで回ってきた稽古場日記。

自分の当番とは全く思っておらず、
帰り際にH.P係から

係「今週の日記を書いてください。」
私「え。  はい。書きます。」

どこかに書いたかもしれませんが、♀魔や菓子♂では
それぞれの係があり、その係の指示は絶対です。
例えば、会計係の(ときどき)鬼の請求には誰も逆らえないように。

そんなわけで、本日の稽古場の様子を
振り返ってみましょう。



*午前中*

この合同企画の稽古場は、
今まで♀魔や菓子♂で主に使わせていただいていた
施設とはちょっと違うところでやっています。

目的は「鏡」。

踊る場合には、無いよりあったほうが絶対いいですから。

それがすでに十分に活かされる状況になっています。
それは、大輝センセによる
ダンススタジオ並の基礎レッスン。

そろそろ筋肉痛が翌日ではなく
二日後に来そうな年齢の我々ですが、
とりあえず今のところ翌日どころか、
その日の夜からすでにやばい事になってるらしい。

……と書くと、どんなすごいことを!と
思われるかもしれませんが、こうしてじっくり
「伸ばして」「ひっぱって」「締める」
意識を持って基礎訓練をするのは久しぶりなので、
それもあるんですよね。

ちなみに本日、カメラマンCさんが
「絞られてるところ撮ろうと思って。」
と稽古場に登場。

なんてSなご発言 (^□^;)。

の割りに、隅っこでなるべく小さくなって
大きなカメラを構えてました。

お疲れ様でした。



*午後*

少し遅めの昼休憩の後は、ショーの配役会議。

どこに誰が出るのか。
どこを誰で中心に構成するのか。

土台はほぼ決まりました。
これをベースにいよいよ振付がはじまります。
来週は早速●●から。
大輝センセ曰く、時間をかければかけるほど
仕上がりが良くなるらしいので。

こういう形式(2部構成)での目玉な場面です。
いわゆる様式美です。

て書くと解る人には解っちゃうかな。(^_^)



*夜間*

夜から参加の涼くんが登場したところで
夕飯休憩を取り、その後本読み。

今日初読みの人もいるのですが、
その人が初読みだと気づかず、代役を頼んでしまいました。
ごめんよ(^_^;)、N。

みんな一度は第一稿を読んでいるので、
勘違いをしました。今朝自分で渡したくせに←ばか

そんなわけで、スタートした本読み。

台本は先週受け取ったけど、ほぼ初見のD。
とあるアクセサリーの種類が
カタカナ表記でピンと来なかったらしく
妙なイントネーションで読んでしまい、
メンバーから総突っ込み。

私「●●●って知らない?」
D「あ~!●●●か!そうかそうか!」

知ってんじゃん。


台本あと数枚でラストシーンということころで
ゆっきぃ登場。

とってもお疲れなご様子。
それでも本読みに参加してくれました。

といったところで本日も終了。

お疲れ様でした。


*******

この一ヶ月はとにかく話し合いの時間が多かった。

一年前から少しずつ取りかかってはいたのですが、
実際にスタートしてみると再考案件ばかり。

衣装係は早くも顔に縦線入ってます。

手伝うよ。手伝うから。言ってね。
……あんまり役には立たないかもしれないけどね…。

私的には、初めての「劇場」での演出。
勝手がいろいろ違いすぎて、
嬉しい部分もあり戸惑う部分もあり。
すでに何が何だかわからなくなりそうで
おそろしや。

演目に関わるのは前半(芝居)だけだと思っていたら
後半(ショー)でのある場面に登場する
ある役柄の台詞を書くように言われました。

まじですか。わかりました。(←係の指示には逆らえない)

そんなわけで、私も少々ショー(←しゃれに非ず)を
お手伝いすることになりました。

とにかくなにもかもがこれからです。

体調管理だけは気をつけていかなければと
思います。

最近何かと稽古場で飛び出すフレーズ。

「もう若くないんだから。」

その通りでございますね。



September / 02 Sun 02:27 ×
いや~。

すっかり忘れてました。

すいません!

本当にすみません!

書きます!(汗)

あの日は自分が遅刻&早退で……。

自分が日記書くときは必ずこのパターンだわ(-"-;)

え~っと自分が到着した時、稽古場はショーに関する選曲会議をしとりました。
なんじゃかんじゃ注文付けた物に対し探してくれてたんです。
本当にありがとうございます(涙)
そして衣装の話も徐々に進み始めました。
デザインは決まるものの
(心の声→)かれこれこんな衣装から大分遠ざかっている……。着こなせるのか?!(笑)

そして、ダンシングダンシングです(笑)

レッスンね(笑)

みんな自分にムチを打ち始めました(笑)

栄養ドリンク飲み始めました(笑)

ジャビジャビでございます(笑)

身体をほぐすほぐすレッスンした後、少しフロアーをやったんですよ。
レッスンだけあって皆真剣な無表情だったんです(笑)
そこで、大輝センセイは皆に表情を求めたんです。

そしたらどうでしょう!

変わるではありませんか!
あるコンビ(R&T)は笑えるくらい変わりました(笑)

これには大輝センセイもビックリですわ(笑)

これからが楽しみです♪

それからそれから

台本の読みをやりました。
ここでストップ!

残念ながら本読み途中で早退の時間がやってきてしまいました。

今回の台本はまた今までと全然違う感じですわ(笑)
まず慣れる事から始めなくてはいけないの(笑)

みんな違和感と戦ってますわ(笑)

あ~これからどんどん忙しくなるね~( ̄○ ̄;)

頑張ろうっと!

以上、遅くなってすいませんでしたm(_ _)m

大輝でした☆

August / 11 Sat 15:58 ×
いやー次回公演にむけての稽古が始まりました!!

act14が終わって1ヶ月もたたずに稽古を始めるあたり、メンバーの焦りが見えますね(笑)。



ではさっそく……


次回はショーもやると言う事で鈍りきった体をどうにかしなきゃいかん!!(ΦωΦ)てことで、午前中は大輝先生のダンスレッスン。

久しぶりすぎて色々思い出すのが大変で(汗)。

しかも途中でYっきーが『股抜きできるようになりたい!!』とか言うからDセンセのドS魂に火がつき……容赦なく後ろから押されわめくGマ。さんざんグイグイグリグリやられて『ほらさっきより動くでしょ』って言われておりました。その様子を哀れみの目で見ていたらニヤニヤしながらDセンセが近づいて来て(°□°;)
正面から広げた足を長いおみ足でホールドされ、腕を捕まれて引っ張られました(;_;)
そりゃもー痛い痛い騒いでも全然やめてくれず…仕方ないので手の先にあったお尻を鷲掴みにしてあげました( ̄ー ̄)



お昼からはお芝居の仮台本で読みを。
まだ仮なのでなんとも言えませんが、読み終わった後は『????』な人々から質問がたくさん( ´艸`)
どんな脚本になるのか楽しみです♪





余談ですが稽古帰り、着替えるのがめんどくさい&履いてきたサンダルが壊れてしまったのでジャージにダンスシューズで帰ったんですよ。んでお家に着いてシューズをしまおうと脱いで裏を見たら……





2センチくらいの白い塊とその周りに緑の1ミリくらいの粒々がたくさん、そして小さい蟻がたくさん。

ジーッと見たけど白いのが虫のお腹に、緑の粒々が卵に見えないこともなく……家の中にあるのは良くない気がして一晩外に出しておきました(o´ω`o)

それがどうなってるかは未だにわかりません☆
また新しく買わなきゃダメかな……(≡д≡)


以上、つかさでした。
ADMIN | WRITE
 
"♀魔や菓子♂" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.