忍者ブログ
♀魔や菓子♂な日常・・・稽古風景等
July / 14 Mon 17:20 ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

January / 18 Tue 19:07 ×
みなさま、明けましておめでとうございまっす!


おそっ


冬眠から目覚めた絢夏です。
ついた脂肪は落としましょう。



新年早々、集合日。

集まったのは、4人。
すげー雪だったからねー。

台本刷って、配布して。
やるのは夏かぁ。

印刷機が最後のページ刷ってるところで、何かを交換しろって言ってきたけど、あとはコピーして済ませたのは内緒(^w^)

最後のページが半紙の人は、そういう訳です。(業務連絡)


で。


読む。

読む。

読む。。。


うふん。←なに?


わたくしね、また、とっぱやで台本覚える宣言させていただきました。

なにせ、アレ(時代劇)を経験しましたからね。
もう怖いものなしっすよ。
はっはっは。




じゃ、脂肪落としてきまーす(^O^)
↑加圧トレーニングに行く。いや、まじで。

次に書くときは、どのくらいお稽古進んでるかしら。うふ。

テンションだけやたら高い絢夏でした☆

ちゃお~☆
PR
November / 01 Mon 00:19 ×
お疲れ様ですー\(^O^)/

半年間頑張ってきましたが、とぅとぅ稽古最終回が終わってしまったぁぁああ!!!!

しかし、最後の最後で色々新ネタが出てくるのはなぜ(゜U。)?
出演者であるアテクシですら、一体、当日どぅなるのか、全くわかりません!!(笑)

でも、一つだけわかるコトは、良い作品にしたいといぅ、メンバー全員の気持ちデス◎

気持ちのこもった、素敵なライブに出来るよぅに、精一杯やりきりたいと思います('∀'●)

10年、言葉にするのは簡単だけど、ずっと変わらぬ仲間で続けるコトは、そんなに容易なコトではありません。
これからも、止まるコト無く走り続けますっ!!その為に、ライブ当日は、皆サンから沢~山元気を貰いたいと思ってマス(´∀`)☆

あ、稽古日記っつーか、意気込みみたいになっちゃった(^皿^)

ままま、最後の最後、アフターにて智氏の名作洋画劇場ワールドに連れて行かれたら、全てぶっ飛んぢゃったのょ。。。(´;ω;`)

なんしか、皆テンションおかしいのね。あぁ、迎えたいよぅな迎えたくないよぅな本番当日(´Д`)
楽しめると良いなー!!

お客様にも、満足して頂けると嬉しいですっ!!!

急に寒くなりましたが、風邪など引かないよぅに☆皆サン、元気に当日会いましょうっ◎

あ、お時間の許す限り、アフタートークにもお付き合い下さいねッ(*´∀`*)

ぢゃ、会場でお待ちしています(_´Д`)ノ~~
October / 27 Wed 02:11 ×

さて、本番までカウントダウンとなっている稽古も残りわずかとなりました。

この時期ってネタ多くて拾いきれないんだよな~(笑)。


ごま吉、今期最後の稽古日記、早速参りましょう☆



23日(土) 通し&抜き稽古

本番を目前にしたこの時期になると、裏の仕事も増えてきます。

稽古場に来て早々、衣装の仕上げや仕掛け(笑)に取り掛かったり、切ったり貼ったりの事務作業が始まったり。


それぞれ作業を進めながら、メンバーが揃ったところで稽古開始。


通し稽古。
先週の稽古で各々気持ち的『喝』が入ったのか(笑)、思ったよりスムーズに進んだかな。
今までの最速タイム。


が。

慶史サマからは『軽く流れすぎちゃったな』と、また『喝!』が入れられました(;^_^A


そう。
本番は祝日。
前日までは皆社会人として過ごし、当日は場当たりや音・照明合わせ等確認の為のリハをするのみで本番を迎える。

土曜日の通し稽古は、条件的には本番と同じなのです。

お客様からしたらそんなことは知ったこっちゃない。楽しみに見に来た以上満足させてほしいわけですから、どんな理由だろうが甘えちゃいかん。


みんな肝に命じた……よね!?(いや、はず!笑)



夕方からは早退で人数が減ったため、コントの抜き稽古!

オプションであるこのコーナーも、満足に楽しんで頂くため、笑って頂くため、場面ごとに繰り返し繰り返し固めました。


しかし皆…

なんでそんなに可笑しいん!?
実はこっちがメインじゃないのか!?ぐらいの勢いで生き生きしてる(笑)。

今回も、見事な結束力で一生懸命笑わせますっ(てか自分も笑ってると思います。もう、こらえるの無理だ。笑)





24日(日) ドレスリハーサル

スタッフさんを数名迎えての衣装通し。


さくら嬢、ビデオカメラ担当者、カメラマンさんがいらっしゃいました。

衣装を纏い、娘役は鬘を付け、自毛で行くメンバーは何故か殆どが『サロンD』でヘアメイク(笑)。
何故かヘアメイクが得意なこの方。
気がついたら当日も予約でいっぱい。だ、大丈夫っすか…?(;^_^A

そんなD氏が腕を振るった皆の髪形も、今回の見所かもしれませぬな★



と、皆が身も心も物語の時代にトリップしたところで…
この日に生まれたネタ!行ってみましょうか~(^-^)



■カメラマンさんいらっしゃい♪

この日、初めて♀魔や菓子♂を見にいらしたカメラマンさん。
ご挨拶するやいなや、『もう撮ってもいいですか♪』と早速準備。

そりゃ、部屋に入ったら姫が出迎えるわ、殿は居るわ宮人らしき人も居るわ…
撮りたい衝動に駆られたんでしょう(笑)。

レンズを取っ替え引っ替えバシバシ撮りまくって下さいました★

本番の写真も、期待したいと思います(^^)



■現代人が一名…

いよいよスタート!
開演のいつもの音が流れる中、全員が袖にスタンバイ。
……と…あれ? 稽古着の人が一人…。
サロンの客を世話していたD氏、どうやら自分の準備が何も出来なかった模様…
悲しいかなオープニングは稽古着でした。お可哀相に…(;ω;)



■簪が…

姫の頭には、姫だけにきらびやかな簪がザクザクと刺さっておられます。
が、それで踊らねばならぬ姫様。

やはり…一度はやっとくべきでしょうこのミス(笑)。

回った瞬間、一本が見事に抜け、綺麗にすっ飛んで演出家の目の前に着地したのでございます。
ぁあ、残念…(pω・。)



■着替えたけど…

自分の出番までそそくさと着替えたD氏。髪形を作っていたが間に合わず慌てて登場!

が、足元が…
衣装からゴムがペラペラ…
見えてます●●●殿~!

残念…(pω・。)



■羽織ったけど…

今回、衣装のオプションとして、美しい衣を羽織っているT殿。

しかし…

ズル…
ズルズル……

ハラリ…

本人、気づいてない模様。
だが、見ている全員気になってしょうがない(笑)。

やっと気づいて羽織り直そうとするもうまくいかず…

脱いだ。

クルクル…


あ、巻き取った。

って…それも引きずっておられますよT殿~。

踏みそうで踏まない微妙さに、皆心奪われた一場面にございました。

残念(pω・。)



■耐えるビデオ係

今回、ビデオ撮影をしてくれる為遠路はるばる予習に来てくれたGちゃん。
彼女、実は♀魔や菓子♂を一作も欠かさず観てくれている♀魔や菓子♂ファンだったりします。(感謝!)

そのGちゃん、劇中かなり真剣な眼差しで、時にはすごい形相で見てくれてました。

ダメ出しが入るか!?と私はその形相を見逃さなかったのだが、その真意が後ほど明らかに。

どうやら、涙を流すまいと我慢していたそうな。
涙腺がかなり弱い彼女。
ビデオを撮る…ということを前提に、泣かない練習に転じていたようです(笑)。

涙もろい方、どうやらハンカチが必要なようでございますよ~



■地ですか…?

そんな素晴らしい物語から一転、舞台はコントへ…。

それまでバシバシと真剣に写真を撮っていたCさんが声を上げて笑った。

後に聞いた話、その笑った瞬間、袖で質問されたらしい。

『あの人あれ、地ですか?』


…爆!
言われてしまいましたね、N殿(笑)。

残念と言うべきか…素晴らしいと言うべきか…(いや、後者でしょう。)

一般ウケする!
と、一同が確信した瞬間でございました(笑)。



■狙われている…

終演して雑談中。
まだ我々を狙うバズーカカメラ。

が、ゲストR君を狙う。

気づいたR君、恥ずかしそうに顔をそらすが

『あの演技を見たあとにはにかまれると…♪』

さらに狙うカメラ。
ダンディR君のハニカミショット…
ある意味お宝写真かもしれませぬ(笑)。





ん~~ これくらいかなぁ…

まだまだあれど、残念ながらこれ以上はネタバレでございます(。>ω<。)


残りの稽古は二回。
うち一回は姫がいない!

どう相成りますか、最後まで見守って下さると嬉しゅうございますm(__)m



お友達や同僚やご家族も誘って是非!アポロシアターまで御運び下さい!!

お待ちしております★★




ごま吉でした~(^-^)ノ~~
October / 18 Mon 13:49 ×
今期最後の稽古日記になりました皆様ご存知那智っす!

とりあえず行ってみましょうか

☆16日土曜日☆
この日は二人遅刻、二人欠席、一人早退、一人風邪っぴき。
結局午後は正味三人でした……

こんなことなら衣装もってきてチクチクするんだった…
とは思うものの、ミシンを担いでくる気にはなれず(前日寝たの朝5時だし)、何も持たずに来た私。

途中衣装に付ける付属品を買ってきてくれた大輝氏登場。
早速その付属品を取り付けにかかりました。
事務所で金づちをお借りし、トンカントンカン………
事務所の人、何するかと思っただろうねぇ。

夜からはそこそこ人が揃ったのでコントの練習。ここでも出ずっぱりの女子二人。まぁ今回喋りっぱなしだけど、前回いなかったから二回分だと思って頑張って~。



☆17日日曜日☆
割と早く全員集合したこの日。いや、それが普通…とか言う突っ込みは無しでf^_^;
午前中は軽く発声とダンスをし、早めのお昼。

おっと!またしても事務所から金づちをお借りしてトンカン始めた大輝氏(笑)。事務所の人、一体何なんだ?と思ったはず。でもおかげで付属品付け進んだね~♪ありがと!

午後は照明きっかけの確認をしつつの通し。

前には今日もさくら嬢がデンと座り目を光らせてます。
そんな中進む通し……

う~ん、一回目から集中していけ!とは、歌を習ってた時良く言われたねぇ…………遠い目

きっかけが全部入ったので休憩無しの二回目の通し突入。
今度はテンポアップでポンポン進み、良い感じで進みました。
うん、良い感じだった。

実は来週スタッフさん交えての衣装通しなんだよね。
一回目からこんな調子でいきましょー!!!


アフターは疲れきったメンバー数人でファミレスへ。
すっかりグダグダ。
でもさくら嬢は、二回目の通しは空気が変わったのが分かったと言ってたので、あと数回の稽古、集中して行けばなんとかなる!はず……。(つねにそんな状態の♀魔や菓子♂←←)


ちなみにわたくし、今回の選曲に一人酔いしれながら出番を終え袖で見てます。雰囲気がね、合ってるというか、すっと物語に入ってくる曲なんだよね。邪魔せずにすーっと馴染んで、物語の余韻とかをもり立てるというか……
そんなBGMの効果にも少し触れつつ、今日の日記は終了!!

やったー!終わったー!
皆様また会う日まで~~。さいなら♪


したっけ。
October / 11 Mon 12:54 ×

今日はいい天気ですねえ。
空気も爽やかで、過ごしやすい時期になりました。

ということは、本番も近いということ。
毎週立場的に稽古終了時解散前の一言業務連絡(というものをなんとなくしているのですよ。)ではみんなにプレッシャーをかけていますが、なにげに自分にもかけている慶史でございますこんにちわ。

やること、まだ×4あるんだよ~!!

というわけで、せっぱつまってまいりました今週の稽古場の様子を順を追っていきましょう。っていうか長いです。

すみませぬ…。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

9日(土曜日)

この日の集合はお昼。
その中で一人やらかしたやつがいました。
「勘違いして夕方からだと思ってました~(汗)」
というメールを送ってきた若干1名。

名前は言わず「勘違いしてたから用事が終わったら来るってよ。」とその場にいるメンバーに伝えると「●●●(一応伏せてみた)やろ。」と即答。

あたりです。さすが長い付き合いだけあるね(笑)。

さらに、風邪をひいた人がいます。
この人はいつも本番前に鼻をぐずぐずいわせている。
花粉のせいもあるらしいけど、話を聞く限り間違いなく風邪です。
のどを温めなさい。ちゃんと寝なさい。早く治しなさい。全くもう。(^_^;)

稽古の方は…といいますと。


「午後の部」

リクエストにお答えして本編の抜き稽古。

クライマックスあたりは、通してやってみてテンション上がった状態でやるのと、その部分だけを「よーいどん」でやるのとでは微妙に違うのであんまり、じっくりやって来てないのです。

じっくりやりすぎて小馴れた感が出るのもどうかと思うし、ダメ出しで言った一言が余計な一言になりかねないので。

最後のシーンあたりに出てくる人たちは「感覚芝居」をする人たちばかりなので、毎回ちょっとずつ違うんです。

だから今回よくダメ出しで使う言葉は「今日は違ったな。」

かと言って「あの時のほうがよかった。」と言っても、「覚えてない…。」と言うし、曲の入りが遅くてちょっとタイミングがずれても「そうだっけ?」と気にしていない。
どんだけマイペースなのよあんたたち(笑)。


「夜間の部」

夜間の最初の数時間は、全員揃うので今回初めて試みる企画のリハーサル。

どうしよう。言ってしまうか。てか、こんなとこで発表していいのか?
でもどうせ発表の時期を聞かれるし、早目にした方がいいし。いいか(笑)。

終演後に「アフタートーク」をするのです。

今回は衣装の都合であんまりダンスダンスしたダンスができないし、着替える時間もないし、じゃあそのかわりのおまけってことで、と最近よく行われていると耳にする、お芝居の後のフリートーク。
これの段取りや位置決めをしました。

act 9.5の時にも似たようなことをやりましたが、今回は本番後のぐったり疲労感(笑)を伴ったトーク。
緊張も解けて、ゆる~い感じのトークになりそうです。
かなり「素」で喋ることになりますので、こんな人だったのね…と思もわれる子もいるんじゃないかな。
今のところ、ホントに普段の我々の会話のままです。アホや
(笑)。

そして、数名早退後は衣装&小道具の製作。

先週の衣装合わせを踏まえて、修正・調節。本番用製作。
中でも小道具は、超重要アイテムです。
お客様から見えるか見えないかはこの際別にして、本当にあるのとないのとでは姫の表情が変わるはず。

頑張って作っておくれ。


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

10日(日曜日)

「午前の部」

とりあえず位置決めだけしてなんとなく流してきたコントを、場面ずつ区切って確認しつつ詰めました。
とある2人が中心となって場面が変わっていくのですが、その中心の2人が

「覚えられない……。」
「くっそぅ…。悔しい…。」

と呟いている(笑)。
前日装飾品を作りながらも、二人でぶつぶつ読み合わせているのが聞こえてましたが、どうにも手強いようで「ちー…ん。」となっている。

まあ、でもコントは大概前週か前々週に劇的によくなったりするので、焦ってませんよワタクシ。


「午後の部」

ちょうど始めるよ~という時間に通しを見に来たさくら嬢登場。
手みやげにハロウィン仕様のクッキーを差し入れてくれました。
はあ~。そういう時期なのねえ。

通しは、今週はちょっと不調でした。
先週・先々週と割と調子が良かったんだけど、今週はそうでもなかったかな。

わりと気づいてない部分で集中できてなかったりするので、もしかしたら外の音が微妙に関係してたのかな、とも思います。

でも。

今回の通しでも「やらかした」やつがいました。

前日から風邪をひいているN。←あ、ゆっちゃった。
出番が終わり端っこで観てたのですが、いーところでしかも台詞の最中で、喋ってるその子が息を吸ったその一瞬に


「はぁっっくしょぃっ!!」


おーーーーーーい!!
私の隣で観てたさくらも「あいつ!あいつ!」。(←訴えてきたさくらに笑えた)

本人は

「生理現象です。」

とケロリとしているけど、タオルで隠すとかすれや!
まあ、でもこの人はいつもこうだしね。

重ねて言います。早く治して下さい。

通しの後にさくら嬢の気になった部分をたくさん聞きましたので、また来週からの調整になりますな。
私にも課題をいくつかいただきました。有り難い。

でも、さくら嬢は言ってくれました。

「この時期にしては良かったよ。ちゃんとみんなその役に見えた。だから逆に細かいところしか気にならなかったよ。」

よかったねえ~~。

再来週の衣装通しには、当日手伝ってくれるスタッフさんが何人か見学に来ます。
それまでにもう少し詰められるように頑張ろう。


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


今回は、いや本当はいつもなんだろうけど役者みんなが、役や物語と真摯に向き合ってくれているのがよくわかります。

「ここはこうしたい。」
「ここでこう来てくれたこう出やすい。」
「ここはもう少しこうしたほうがいいかな。」

それぞれ話し合ってるのも聞こえてきますし、大事な台詞を飛ばしたりすると私が言う前に、飛ばされた本人が
「おいコラ。ここは言いたいんじゃコラ。」
とお互いがなっています(笑)。

笑える光景ではありますが、有り難いことだなあと思います。

数ヶ月悩んで考えて迷って絞り出して書いた物を、こうしてみんなが覚えてくれて立体になって演じてくれる。
台本書く人ってそれが一番嬉しくて感動するんだと思う。

もちろんお客様の「面白かった!」「楽しかった!」も超絶嬉しいんだけど、まず身近にいる仲間が自分の書いた物を認めてくれて、考えてくれて、楽しんでくれる。

それがお客様に伝わることが、何より嬉しい。

今回しきりにそう思います。

と、本番前にしかもまだ数週残っているのにこんなにセンチになってどうする(笑)。


現実に戻ります。



頑張ろう。

やるぞっ。



ADMIN | WRITE
 
"♀魔や菓子♂" WROTE ALL ARTICLES.
忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.